水イボ治療/皮膚科 |
 |
水イボ(みずいぼ)の原因 |
 |
 |
水イボは、正式には伝染性軟属腫と言い、ちいさな子供に発症する皮膚病のひとつです。
これは、ポックスウィルスという、DNAウィルスの仲間のウィルスの感染が原因です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
水イボ(みずいぼ)は、どうしてうつるの? |
 |
|
水イボは直接肌が触れ合わなくても、バスタオルやプールで使うビート板などを介してうつってしまうので、保育園や幼稚園などでは、水イボにかかるとプールをお休みするという規則になっているところも多いようです。
アトピー性皮膚炎など、皮膚が乾燥していたりするとかかりやすく、また広がりやすいとされ、子供だけでなく時には大人もかかることがあります。 ただし、命にかかわる病気ではなく、長期的(数ヶ月〜数年単位)で考えるといずれ皮膚の免疫がウィルスに勝り、自然治癒することもある、「いずれは治る疾患」です。 |
|
 |
水イボ(みずいぼ)の診断方法は? |
 |
 |
水イボの診断方法は2つあります。診断は拡大鏡で見るとはっきりしますが、視診で診断がつき、米粒大くらいの白いイボで 中央にヘソのような凹みがあり、ピンセットなどでつまむと中から粥状の内容物が出てくることで 確定診断となります。 |
|
 |
当院の水イボ治療 保険 |
 |
 |
当クリニックでは水イボの治療には保険適用で液体窒素を用いた処置を行っております。
以前は麻酔のテープを貼ってしばらくしてから専用のピンセットを用いて処置しておりましたが、液体窒素を用いた場合はとくに麻酔を必要とせず、痛みも少なく好評のため、こちらをお勧めしております。
水イボは大人になって免疫機能が上がると自然に無くなっていくことでわかるように、液体窒素で免疫機能を促しますと次第に無くなっていきます。 |
|
 |
水イボ(みずいぼ)治療のご料金 |
 |
|
● |
原則として健康保険適用です。診察料と合わせて\2,000程度です。 |
 |
|
 |
 |
|